はじめに|日記が続かないのは“ひとりぼっち感”が原因かもしれません
「書いたほうがいいのはわかってる」
「でも、何を書いていいのかわからない」
「誰にも見せないのに、なぜか気が重い」
──そんな日記の悩み、ありませんか?
でも、話しかけながら自然に書ける日記だったら、少し違ってくるかもしれません。
いま注目されているのが、ChatGPTを日記の相棒として活用する方法。
誰にも気をつかわず、でもちゃんと話を聞いてくれる存在と一緒なら、日記はグッと続けやすくなるんです。
なぜChatGPTと日記をつけると“続く”のか?
✅ 1. 書いたことに“反応がある”のがうれしい
ChatGPTは、
「それは素敵な一日でしたね」
「おつかれさまでした」
と、あたたかい言葉で返してくれるAIです。
無反応なノートと違って、「書くことが楽しい」気持ちが自然とわいてきます。
✅ 2. 書き出しに迷わない
ChatGPTは、こんなふうにやさしく促してくれます:
- 「今日はどんな1日でしたか?」
- 「印象に残ったことはありますか?」
- 「うれしかったこと、ちょっとモヤモヤしたことも大歓迎です」
テーマを提示してくれるので、何を書けばいいかわからない日も安心。
✅ 3. 話すように書けるから、気楽
ChatGPTとの日記は「文章を整えなきゃ…」と思わなくてOK。
たとえば、
「今日はスーパーで安売りしててラッキーだった」
「夜はちょっと気分が沈んだけど、まあまあな一日」
こんな言葉でもChatGPTはしっかり受け止め、やさしく返してくれます。
「自分の言葉」で書けることが、続けやすさの秘訣なんです。
日記が自然に続く!おすすめプロンプト例
🖊 プロンプト①|そのまま話す
「今日は○○がありました。聞いてください。」
→ ChatGPTは「それは大変でしたね」などの共感コメントをくれます。
🖊 プロンプト②|文章を整えてもらう
「今日の出来事をこの文章で書きました。自然な日記に整えてください。」
→ 口語調の文章でも、やさしく整えた日記文にしてくれます。
🖊 プロンプト③|コメントがほしいとき
「この日記にコメントをください。前向きな気持ちになれるように。」
→ ChatGPTは「小さなことにも気づけて素敵です」など、心があたたまる言葉を返してくれます。
✅ たとえばこんな感じでできます:
💬 あなたとChatGPTのやり取り
🧑💬「今日は散歩して、久しぶりに近所の猫に会いました」
🤖「それは癒されますね。お天気はどうでしたか?」
🧑💬「ポカポカで春っぽい陽気でした」
🤖「春の訪れを感じるひとときだったのですね☀️」
✨ ChatGPTにこうお願いしてみましょう:
「今の会話をもとに、自然な日記風の文章にまとめてください」
「口語調のままでもOKです」
「やさしく、落ち着いた雰囲気で整えてください」
📝 ChatGPTが返してくれる文章の一例
今日は久しぶりに近所を散歩した。途中、よく見かける猫にまた会えてうれしかった。
天気もぽかぽかしていて、なんだか春の匂いがした。
ゆっくり歩きながら、こんな時間がやっぱり好きだなと思った。
➡️ まさに「自分が書いたっぽい、でもちょっと整ってる」感じになります。
✅ 補足プロンプト例(記事にも使えます)
- 「今日の会話内容を、自然な日記文に整えてください」
- 「読みやすい文章で、やさしい雰囲気にしてください」
- 「です・ます調ではなく、日記っぽい文体でお願いします」
ChatGPTとのやり取りは、そのままでも日記として楽しめますが、あとから「自然な日記文に整えて」と頼むと、まるでエッセイのようにきれいな文章でまとめてくれます。
自分の言葉が、ちょっと上品に整う感覚。書くのが苦手な人にもぴったりです。
ChatGPT日記の“メンタル面のうれしい効果”

- 書きながら気持ちが整理される
- 返ってくる言葉にホッとする
- 書いたことを褒めてもらえて、ちょっと前向きになれる
これは日記でありながら、“セルフケア”にもなる習慣です。
書いた日記はどうやって保存すればいい?
ChatGPTは自動保存されないため、自分で記録を残す必要があります。
おすすめは、無料ノートアプリ「Notion(ノーション)」を使う方法です。
他には、Wordやメモ帳アプリ、Googleドキュメントを利用する方法もあります。
💾 Notionとは?
- スマホでもパソコンでも使える無料アプリ
- 「1日1ページ」などのテンプレで、日記が管理しやすい
- シンプルで見た目が整いやすく、続けやすい
ChatGPTでまとめてもらった文章を、そのままコピペするだけで、日記がどんどんたまっていきます。
✅ Notionってどんなアプリ?
特徴 | 内容 |
---|---|
📝 多機能 | メモ、日記、タスク管理、表、カレンダー、画像貼り付けなど何でもOK |
☁️ クラウド保存 | PC・スマホどちらでも使えて、データは自動で同期される |
🔄 カスタマイズ性 | ページのデザイン・項目・レイアウトが自由に作れる |
🆓 無料で使える | 個人利用なら基本的に無料プランで十分使えます |
✅ 日記アプリとして使いやすい理由
ポイント | 詳細 |
---|---|
📅 日付ごとに記録 | 「今日の日記」などを1ページずつ作成可能。日付自動挿入も可 |
🧩 テンプレート活用 | 「日記テンプレート」「1日1行日記」などをワンクリックで使える |
📥 ChatGPTの出力を貼りやすい | 日記文をコピペすればすぐ保存OK。表形式にもできる |
🔒 非公開 | 完全に自分だけの空間。パスワード不要・共有もしなければ完全プライベートです |
🔍 検索・タグ管理も可能 | 日記をテーマ・気分・ジャンルで整理しやすい |
✅ Notionを使うときの注意点
Notionは信頼性の高いサービスですが、クラウドサービスのため完全に個人情報を守れるとは限りません。
書く内容 | 安全度 | 工夫 |
---|---|---|
日常の出来事 | ◎ | 問題なし |
本名・住所など | △ | 書かずにぼかす(例:友人A、近所のスーパー) |
センシティブな内容 | △〜❌ | メモ帳アプリや手帳を使う方が安心な場合も |
🔄 ローカル保存も可能
Notionのページは、PDFやMarkdown形式でパソコンにエクスポートして保存可能です。
例:週1回「今週の記録」をPDF保存 → デジタル日記帳として保管
まとめ|ChatGPTは「話し相手がいる日記」になる
- ChatGPTは毎日あなたの話を聞いてくれる
- 書いたことに返してくれるから、書くのが楽しくなる
- Notionと組み合わせれば、習慣として続けやすい&後で読み返せる
💬「自分のことを少しだけ振り返りたい」
そんな気持ちに、ChatGPTはやさしく寄り添ってくれます。