コピペプログラマーって悪いこと?
「コピペプログラマー」という言葉、聞いたことがありますか?
インターネットやAIからコードをコピーして、そのまま使う人のことを揶揄する言葉ですが、
私は思います。今の時代、コピペは立派なスキルです。
むしろ、自分の目的を最短で達成できるなら、堂々と活用すればいい。
特に、毎日プログラムを書くわけではない私たち世代には、ぴったりのスタイルだと感じています。
実際に体験した「コピペ活用」のすごさ
私はこれまで、C言語、Python、VBAなどを独学で学ぼうとしたことがありました。
ですが、正直なところ、仕事で毎日使うわけでもないので、なかなか身につかず…。
何度も三日坊主で終わっていました。
そんな中、ChatGPTなどのAIツールが登場。
試しにエクセルVBAを書いてもらったところ、びっくり。
こちらの要望にぴったり合ったコードが、あっという間にできたのです。
コピペして実行したら、きちんと動く。
自分用ならこれで十分。完璧でした。
実例|1週間かかっていた作業が1時間に!
特に感動したのが、仕事での毎月の集計作業です。
以前は、エクセルでの集計に1週間近くかかっていました。
それが、ChatGPTとVBAの力を借りてマクロを組んだら、たった1時間で完了するように!
さらに、他部署の分も自動化してあげたところ、みんなに驚かれました。
(「こんなに早くできるの!?」と本当にびっくりされたのを覚えています。)
エクセル作業が多い方には、心からおすすめできる方法です。
ブログ運営にも使えた!

最近では、ブログ運営にもVBAを活用しました。
例えば、リンク付きのブログタイトル一覧を、
「タイトル」と「URL」に分けるツールを作成。
これも、ChatGPTにコードを書いてもらったら一瞬でした。
ブログの整理やリスト作成が一気にラクになり、
「もっと早く使っていれば…!」と実感しています。

年配世代にもコピペ活用はおすすめ
なぜ私が、40・50代以降の世代にこの方法をおすすめしたいかというと、
- 長時間の勉強は必要ない。する時間もない。
- プログラミングの専門知識がなくてもOK
- 失敗してもすぐリトライできる
- 何より、タイパ(時間対効果)がものすごくいい
からです。
昔は「まずしっかり勉強してから」使うしかなかったプログラミングも、
今は「使いながら自然に学んでいく」スタイルで問題ありません。
AIを使えば、私たち世代でも十分、無理なくプログラム活用ができる時代です。
こんなことにも使える!VBA活用アイデア
さらに、エクセルVBAをコピペ活用すれば、こんなこともできます。
- 毎月・毎週の定型作業を自動化
- フォルダ作成やファイル整理を一括で実行
- たくさんのファイルをまとめて開いて、データを集計
- 面倒な印刷設定やレイアウト調整も一括で
- データのミスチェックやエラーチェックを自動で
これらもすべて、ChatGPTに「こんなことやりたい」と伝えれば、すぐコードを書いてくれます。
まとめ|コピペでいい。だからできる。
「コピペなんて…」と気にする必要はありません。
今の時代は、「学んでから使う」より「使いながら学ぶ」時代。
必要なときに、必要なだけ、AIの力を借りて、自分の仕事や暮らしをラクにする。
それでいいんです。
ChatGPTとコピペ、最高の相棒を手に入れた今、
あなたも一歩踏み出してみませんか?

